Top
入会のすすめ
協会の活動
行事案内
主張・談話
書籍案内
保険医新聞
共済制度
会員の方へ
医科会員専用
歯科会員専用
プライバシーポリシー
保険医の権利を守り
診療向上のためにできること
保険医協会は様々な活動をとおして、
会員をサポートします。
READ MORE
日々、医療現場で活躍する
会員の支えとして。
生活と経営をサポートする
共済制度のご案内
READ MORE
国民医療の向上と
充実にむけて。
広島県保険医協会は、広島県内に開業、勤務する
医科・歯科保険医の団体です。
保険医の生活と権利を守る協会の活動、頼りになるきめ細かい
サポートを紹介しています。ぜひご入会下さい。
会員の方へ
医科会員専用
歯科会員専用
イベント
11月
15
水
終日
【動画配信】患者応対セミナー
【動画配信】患者応対セミナー
11月 15 – 11月 28
終日
「新興感染症から3年半が経過~身につけたい!医療人のための接遇講座~」 講師:鵜飼 昌子 氏(メディカル接遇コンサルタント) 配信期間:11月15日(水)~11月28日(火) 10月28日(土)に開催した2023年度患者応対セミナーを、広島県保険医協会YouTubeチャンネルにて期間限定で公開します。 会員・会員医療機関スタッフの方は、既にお送りしているご案内チラシまたは会員専用ページからログインしてご視聴いただけます。
11月
20
月
終日
医療安全管理と院内感染対策のため...
医療安全管理と院内感染対策のため...
11月 20 2023 – 1月 31 2024
終日
講師:木坂 直子 氏(県立広島病院副看護部長、医療安全管理部医療安全管理者) 亀井 久美 氏(県立広島病院副看護師長、医療安全管理部感染管理認定看護師) 医療機関の管理者は、医療の安全を確保するための指針の策定、従業員に対する研修の実施をはじめとする、医療の安全を確保するための措置を講じなければなりません(医療法第6条の12)。また、医療の安全を確保するための具体的措置として、「医療安全管理」、「院内感染対策」、「医薬品安全管理」、「医療機器安全管理」の4つの体制の確保が義務付けられています(医療法施行規則第1条の11)。 この動画では、医療安全管理と院内感染対策の基本を学び、確認するとともに、医療事故防止・院内感染防止の具体策についての認識を更新する機会としてお役立てください。 ※動画は医科会員専用ページにて公開 ※動画配信期間は2023年11月20日(月)~2024年1月31日(水)まで
12月
3
日
10:00 AM
【歯科会員、スタッフ対象オンライ...
【歯科会員、スタッフ対象オンライ...
12月 3 @ 10:00 AM – 11:30 AM
歯初診の施設基準に関するオンラインセミナー 「歯科臨床における効率的な感染管理とは ~超高齢社会の我が国だからこその必要性~」 講師:柏井 伸子 氏 有限会社ハグクリエイション代表取締役社長、口腔科学修士、歯科衛生士 歯科の2大疾患のう蝕と歯周病はともに感染症であり、易感染性の高い高齢者に対する歯科臨床においては、口腔内外の感染管理が必須です。また高齢化ともに少子化に伴う労働人口の減少も問題となります。 最新の歯科疾患実態調査が本年7月に公表され、歯周病を有しながら天然歯が残っている状況や今後の国民皆歯科検診を見据えたデータも掲載されており、これらを踏まえながら、いかに有限の人財を活用し施設運営を行うか、感染管理の観点から検討します。 留意事項 ■ 参加対象は、歯科会員、会員医療機関スタッフ ■オンライン方式でのセミナーです。事前に、視聴する機器にZoomアプリ(無料)をご準備ください。 ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。 ■ 参加をご希望の方は、事前にご案内しているチラシの登録リンク、QRコードまたは下記のリンクよりお申し込みください。 申込締切11月27日(月) お申込み ★会員の先生はこちら ★未入会の先生はこちら
12月
17
日
10:00 AM
【医科・歯科会員、スタッフ対象オ...
【医科・歯科会員、スタッフ対象オ...
12月 17 @ 10:00 AM – 11:40 AM
医科歯科合同オンラインセミナー 「医科・歯科開業医が遭遇する口腔粘膜疾患」 講師:萩原 敏之 先生 筑波大学臨床教授、(公社)地域医療振興協会石岡第一病院口腔外科勤務 口腔がん罹患への心配などで、最近口腔粘膜の悩みを訴えて来院する患者さんが増えている、と感じている先生が多いのではないでしょうか。今回の講演では、口腔がんのほか日常診療で遭遇するかもしれない、多くの口腔粘膜疾患を分類して供覧いたします。また、口腔がん検診の講演で行っている好評の口腔内写真による「10秒テスト」にもチャレンジしていただき、さまざまな口腔粘膜疾患に解答と解説を加えて、診断のポイントをお伝えしていきたいと思います。 留意事項 ■ 参加対象は、医科・歯科会員、会員医療機関スタッフ ■オンライン方式でのセミナーです。事前に、視聴する機器にZoomアプリ(無料)をご準備ください。 ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。 ■ 参加をご希望の方は、事前にご案内しているチラシの登録リンク、QRコードまたは下記のリンクよりお申し込みください。 申込締切12月13日(水) お申込み ★会員の先生はこちら ★未入会の先生はこちら
カレンダーの表示
追加
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
最近の投稿
「マイナ保険証で大丈夫?保険証廃止でどうなる医療」地域学習会のご案内
2023年11月15日
【入賞者発表】予防でいきいき歯とからだ みんなの健康キャンペーン
2023年11月8日
健康保険証廃止でどうなる医療? アンケートにご協力ください
2023年10月20日
「現行の健康保険証を残してください署名」にご協力ください
2023年9月22日
ご存じですか?子ども医療費補助制度
2023年8月10日
これまでどおり、健康保険被保険者証で受診を
2023年5月15日
東京保険医協会が「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」提訴へ
2023年5月7日
PICK UP
診療報酬改定でも頼りになります保険医協会
健康保険証廃止とオンライン資格確認原則義務化見直しを
MENU
TOP
入会のすすめ
協会の活動
行事案内
主張・談話
書籍案内
保険医新聞
共済制度
医科会員専用
歯科会員専用
プライバシーポリシー
お知らせ
お問い合わせ
PAGE TOP