広島県保険医協会は、広島県内に開業、勤務する
医科・歯科保険医の団体です。

保険医の生活と権利を守る協会の活動、頼りになるきめ細かい
サポートを紹介しています。ぜひご入会下さい。

会員の方へ

イベント

3月
27
7:00 PM 【歯科会員、スタッフ対象オンライ...
【歯科会員、スタッフ対象オンライ...
3月 27 @ 7:00 PM – 9:00 PM
歯科オンラインセミナー 「その痛み、本当に歯が原因ですか?~原因不明の歯痛・顔面痛を生じさせる身体疾患~」 講師:井川 雅子 先生 (静岡市立清水病院口腔外科口腔顔面痛外来) 日時:2025年3月27日(木)19:00 ~21:00 歯痛や顎関節症のように見えても、実際は医科領域の全く別の疾患であるということが少なくありません。講演では、歯痛・顔面痛を生じさせる疾患として、三叉神経痛/舌咽神経痛、TACs(タックス:三叉神経・自律神経性頭痛)、帯状疱疹、器質的異常がないにもかかわらず生じる痛み(特発性歯痛/舌痛症)などの疾患について、患者がどのような主訴で歯科を受診するのか、また、診断と治療法について、実際の症例を供覧しながら解説いたします。不必要な抜歯や抜髄を行ってしまわないためにも、歯科医が知っている必要がある知識です。 留意事項 ■ 参加対象は、歯科会員、会員医療機関スタッフ ■オンライン方式でのセミナーです。事前に、視聴する機器にZoomアプリ(無料)をご準備ください。 ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。 ■ 参加をご希望の方は、事前にご案内しているチラシの登録リンク、QRコードまたは下記のリンクよりお申し込みください。  申込締切 2025年3月24日(月)   お申込み ★会員の先生はこちら ★未入会の先生はこちら  
4月
6
3:30 PM 【医科会員、スタッフ対象オンライ...
【医科会員、スタッフ対象オンライ...
4月 6 @ 3:30 PM – 5:00 PM
医科臨床研究会 「認知症に対する脳神経外科の介入と慢性硬膜下血腫」 講師:堀江 信貴 先生 (広島大学大学院医系科学研究科脳神経外科学教授) 日時:2025年4月6日(日)15:30 ~17:00 会場:広島グランドインテリジェントホテル2F「芙蓉」またはオンライン配信(ZOOM) 認知症の原因は多岐にわたり、その中には外科的治療が有効な疾患も含まれます。慢性硬膜下血腫は高齢者に多く、認知機能低下を伴うことがありますが、適切な診断と治療により症状の改善が期待できます。また、高齢者の認知機能障害には脳血管障害が関与することも多く、特に無症候性脳梗塞や微小出血、白質病変は認知症のリスク因子となります。本講演では、慢性硬膜下血腫の病態と治療に加え、脳卒中治療の進歩や脳血流維持の重要性についても解説し、認知症診療の新たな視点を提供します。 留意事項 ■ 参加対象は、医科会員、会員医療機関スタッフ ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。   お申込み ★会員の先生はこちら ★未入会の先生はこちら  

PICK UP

会員の生活と経営を守る共済制度をそろえています

健康保険証廃止とオンライン資格確認原則義務化見直しを

MENU
PAGE TOP