MENU
TOP
入会のすすめ
協会の活動
行事案内
主張・談話
書籍案内
保険医新聞
共済制度
医科会員専用
歯科会員専用
プライバシーポリシー
お知らせ
お問い合わせ
Top
入会のすすめ
協会の活動
行事案内
主張・談話
書籍案内
保険医新聞
共済制度
会員の方へ
医科会員専用
歯科会員専用
プライバシーポリシー
保険医の権利を守り
診療向上のためにできること
保険医協会は様々な活動をとおして、
会員をサポートします。
READ MORE
日々、医療現場で活躍する
会員の支えとして。
生活と経営をサポートする
共済制度のご案内
READ MORE
国民医療の向上と
充実にむけて。
広島県保険医協会は、広島県内に開業、勤務する
医科・歯科保険医の団体です。
保険医の生活と権利を守る協会の活動、頼りになるきめ細かい
サポートを紹介しています。ぜひご入会下さい。
会員の方へ
医科会員専用
歯科会員専用
イベント
2月
1
月
終日
経税セミナー(動画配信)
経税セミナー(動画配信)
2月 1 – 3月 28
終日
「税務調査の入り口から出口まで 求められるのは原則的で柔軟な対応」 講師:金巨 功 税理士 税理士法人総合会計、山口県保険医協会顧問税理士 新型コロナウイルスの影響で昨年2月より自粛されていた実地での税務調査は、同年10月、感染拡大が収束する見通しが立たないなか、再開されました。今回のセミナーでは税務調査の基礎知識に加え、医療機関固有の選定基準や調査手法、調査開始の事前連絡から終了手続きまでの一連の流れに沿った押さえておくべきポイントについて、3つの動画で解説しています。 医師、歯科医師、経理ご担当の方の税務調査対応にお役立てください。 ※会員専用ページにて動画を公開します。
2月
22
月
終日
社保研修動画配信
社保研修動画配信
2月 22 – 3月 28
終日
講師:大原あゆ 氏 大阪府保険医協会 事務局主任 近年、労災認定される疾病は外科・整形外科疾患だけではなく、精神疾患や呼吸器疾患など多岐にわたっており、労災の非指定医療機関への受診も増えています。 労災指定医療機関や非指定医療機関において、必要な基本的な知識や労災診療点数の算定方法などについて、保険医協会ならではのきめ細かい解説を、わかりやすく動画にまとめました。 先生、請求事務ご担当者などでのご活用をお勧めします。 ※医科会員専用ページにて配信しています。
3月
13
土
3:00 PM
【医科会員・スタッフ対象 オンラ...
【医科会員・スタッフ対象 オンラ...
3月 13 @ 3:00 PM – 5:00 PM
講師:江篭平 紀子 氏 医療法人ゆうの森業務サポート室室長 病院から在宅へと在宅医療の機能強化が図られる中、在宅医療点数は年々複雑化し、ハードルの高い施設基準要件などを満たさなければならない現状に、取り組みにくさを感じる医療機関も多くあります。 対象患者や算定要件が細かく複雑に定められている在宅医療点数を理解し、日頃の診療や請求事務に役立てていただけるよう研修会を開催します。 講師には全国在宅医療テストの問題作成にも携わる江篭平紀子氏です。わかりやすい解説を、ぜひお聴きください。 留意事項 ★オンラインでのライブ配信のみのセミナーです。事前に、視聴する機器にZoomアプリ(無料)をご準備ください。 ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。 ■ 参加ご希望の方は、事前にご案内しているチラシの登録リンク又はQRコードよりお申し込みください。申込締切3月10日(水) ■ 参加対象は、会員・会員医療機関スタッフ。 ■ 定員100名にて受付を締め切ります。
3月
28
日
10:00 AM
【歯科会員・スタッフ対象 オンラ...
【歯科会員・スタッフ対象 オンラ...
3月 28 @ 10:00 AM – 12:00 PM
講師:松香 芳三 先生 徳島大学大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野 教授 顎関節症、睡眠時ブラキシズム、睡眠時無呼吸症候群などの治療においてスプリントを日常臨床で使用されている先生も多いと拝察しますが、スプリントの選択、作り方、使い方に疑問を持たれている先生もいらっしゃるかもしれません。 今回の講演では、顎関節症の概略を解説し、スプリントを使用するべきか否かに関する選択基準、スタビライゼーションスプリントのスタンダードな作り方や使い方を手順に従って解説致します。また、睡眠時ブラキシズム、睡眠時無呼吸症候群、スポーツ外傷予防のスプリントに関しましても解説したいと考えています。今回の講演が先生方の診療に役立つことを希望しております。 留意事項 ★オンラインでのライブ配信のみのセミナーです。事前に、視聴する機器にZoomアプリ(無料)をご準備ください。 ■ 参加費は無料(会員限定)。未入会の先生、医療機関スタッフも、同時にご入会いただくことでご参加いただけます(無料)。 ■ 参加ご希望の方は、事前にご案内しているチラシの登録リンク又はQRコードよりお申し込みください。申込締切3月24日(水) ■ 参加対象は、会員・会員医療機関スタッフ。 ■ 定員100名にて受付を締め切ります。 ■講演資料は3月中旬頃にホームページにアップしますので、講演開始までに事前にダウンロードしてご準備下さい。
カレンダーの表示
追加
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
最近の投稿
【描いて写して送ってイイね!イイ歯で歯歯歯のコンテスト】受賞作品を決定 たくさんのご応募、ありがとうございました
2020年11月30日
【描いて写して送ってイイね!イイ歯で歯歯歯のコンテスト】受賞作品を発表
2020年11月30日
「クイズで考える 私たちの医療」豪華賞品が当たるキャンペーン実施中
2020年11月30日
「安心・安全の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための国会請願署名」ご協力ください
2020年11月30日
【子どもの歯 口腔内の二極化がすすむ!】学校歯科治療調査報告書を発刊 子どもの歯科医療の環境改善に活用を
2020年11月30日
【広島保険医新聞寄稿集】『原発よりも命の海を』最新号を発刊しました。(通算6号)
2020年11月30日
PICK UP
診療報酬改定でも頼りになります保険医協会
どうなる?どうする?これからの医療
PAGE TOP